【令和7年3月18日号】コラム

未経験でもチャレンジしやすい業界やアプローチ方法

「転職したいけれど、どの業界がいいか分からない」

「未経験の業界に転職するのは難しいのかな」

このような不安は多くの方が抱えています。

そこで今回は、未経験でもチャレンジしやすい業界やアプローチ方法について解説します。

ぜひ参考にしてみてください。


未経験でもチャレンジできる業界って?

まずは未経験からでも挑戦しやすい業界を3つ紹介します。

1-1 チャレンジしやすい業界3選

①介護業界

未経験者も歓迎されやすく、多くの人が働きながら仕事を学んでいます。

現場での人材不足が深刻になっており、高齢化が進むにつれてさらに需要が高まるでしょう。

入浴介助や生活援助を含む、高齢者や要介護者の生活サポートが主な業務内容です。

体力を求められますが、資格を取得すれば仕事の幅が広がりキャリアアップもできます。

②不動産業界

学歴や性別問わず、未経験でも転職しやすい業界です。

賃貸物件の仲介業務であれば、働きながら仕事を覚えられるでしょう。

特に営業職は未経験OKの求人が多く、コミュニケーション能力や過去の営業経験が評価されます。

インセンティブがあり、頑張り次第で高収入を目指せるため、高みを目指して働きたい方におすすめです。

③運輸業界

ネット通販の普及や巣篭もり需要の影響でニーズが高まり、未経験者を積極的に採用する企業が増えています。

今後も需要の高まりが続くと予想されている一方で、深刻なのが人材不足です。

特に若手ドライバーが不足しているため、若年層の転職先としておすすめできます。

研修制度が充実している企業も多いため、未経験でも安心してチャレンジでき、一人での仕事が好きな人には長距離ドライバーも向いているでしょう。

1-2 転職先を決めるときの注意点

未経験でも挑戦できる業界はありますが、応募する企業を決めるときにいくつか注意点があります。

①研修や教育制度が整っているか

未経験だからこそ、研修や教育制度が充実しているかどうかは重要なポイントです。

未経験者は仕事に慣れるまで時間がかかります。

そのため、未経験者を積極的に採用している企業は、育成のためにしっかりとした教育体制を整えている場合が多いです。

特に人材不足の業界や、一定の資格やスキルが求められる職種はその傾向があります。

入社後のミスマッチを避けるためにも、研修や教育制度があるか確認しておきましょう。

②募集する理由や期待している部分を読み取る

応募したい求人が見つかったら、仕事内容や求める人物像から未経験者を募集する理由を読み解くことが大切です。

企業が未経験者を積極的に採用している理由は

・人物重視で社風に馴染む人を採用したい

・社内の教育体制が整っている

・経験者数が少ないため増やしたい

などが挙げられます。

未経験者も採用している企業は、自社の文化に馴染んで円滑に働ける人を採用したいという理由から、経験値よりも人物像を重視する傾向にあります。

また、人材不足の業界では、意欲の高い未経験者を自社で教育する前提で採用を進めているため、教育や研修制度が整っているところが多いです。

企業は未経験者の成長や新しいアイデアを期待し、多くの応募者を集めるため積極的に採用します。

未経験でもチャレンジしてみたい仕事があれば、まずは求人を探してみましょう。

なぜ未経験者でも積極的に採用しているのか分かれば、そこからアピール方法を考えられるはずです。

見出し2 未経験でもアピールできることって?

では未経験の業界に転職する際、どのようなことをアピールポイントにしたらいいのでしょうか?

2-1 アプローチ方法

①前職での経験を活かす

まずは前職と違う業種であっても活かせるスキルがないか考えてみましょう。

未経験でもこれまでの経験を活かし、すぐに活躍できることをアピールすると採用されやすくなります。

例えば

・コミュニケーション能力

・リーダーシップ

・論理的思考力

・目標達成能力

・情報収集能力

・傾聴力

・パソコンスキル

・ビジネスマナー

・語学力

などが挙げられます。

上記のポータブルスキルをアピールできれば、企業側に業界経験を身につければ戦力になると判断され、採用の可能性が上がります。

具体的なエピソードと絡めて話すと説得力をもたせられるでしょう。

②仕事以外の経験を活かす

仕事以外の今までの経験をアピールする方法もあります。

未経験だから何もできない、ではなく

・前向きな姿勢

・学習意欲の高さ

・応募企業での活躍イメージ

などを伝えましょう。

仕事以外の経験の具体例としては

・ボランティアをしたことがある

…チームワークやコミュニケーション能力、目的意識

・スポーツをやっていた

…リーダーシップやチームワーク、目標達成意欲、粘り強さ

・趣味をもっている

…パソコンスキル、語学力、専門知識、集中力、学習意欲

などがあります。

企業が求める人物像に合致する経験や知識、意欲を積極的にアピールしましょう。

まとめ

未経験で新しい分野に挑戦するのは不安になるものです。

以下の3点を意識して、転職活動を進めてみてください。

・介護・不動産・運輸業界は未経験でもチャレンジしやすい

・転職先を決めるときは教育制度と募集理由に注意する

・未経験でも前職での経験や仕事以外の経験を活かしてアピールできる

未経験でも採用されるためには、希望する企業で自分がどのように貢献できるかを伝えることが重要です。

具体的なエピソードと絡めてアピールすると、採用担当者は入社後に活躍している姿をイメージしやすくなります。

採用する企業の目線に立って、これまでの経験や知識をどう活かせるか考えてみましょう。